
本部長
川上 紘平
・2013年9月 マルクス入社
INTERVIEW
私とマルクスの出会い

マルクスに入社を決めた理由
山田社長とは独立する前から、共に働いていました。
なので、信頼でき、社長の人柄や従業員を大切にしようとする考え方に惹かれました。また、自分自身が成長でき、やりがいを感じられる環境に身を置きたいと考え、マルクスに入社を決めました。
仕事のやりがい
一番は他人の笑顔が見られることです。
お客様はもちろんのこと、従業員の笑顔、「ありがとう」と言われた瞬間がこの仕事をやっていて良かったと思えます。また、その笑顔を身近で感じられることが飲食業ならではのやりがいだと思っています。

マルクスの社風
よくアットホームな雰囲気ですと聞くことが多いと思いますが、マルクスは家族です。
家族なので、本気でぶつかり合います。叱るときは本気で叱る、嬉しいときは共に喜び、苦しいときは共に悩み、解決方法を一緒に見出していく、そんな会社です。
これから挑戦していきたいこと
これからマルクスは大きな変革を迎えます。
東京進出に向けて従業員数も増え、今後会社としての基盤、従業員育成と個々のスキルアップ、組織力向上、そして、お客様、従業員満足度の向上に尽力したいと考えています。
WORKDAY & HOLIDAY
ある日のマルクスでの働き方と休日の過ごし方
WORKDAY出勤14:00~退勤22:00

12:00 出勤前に子供たちと遊ぶ
公園でキャッチボール、鉄棒や縄跳びの練習を一緒にして子どもたちの成長を感じると共に、家族のためにも今日も仕事を頑張ろうと意気込めます。
休日以外でも子どもたちとの遊ぶ時間を大切にしています。

14:00 会社の経営方針に関する会議
会社の経営方針を決める最も重要な会議。1,2ヵ月後のことから、3年、5年、10年後にどのような会社にしていくか、そのために今やるべきことは何なのか。売上や利益に関する数字の話から始まり、従業員、お客様に満足してもらうために会社として何ができるのか。
会社を次のステップへ成長させるために必要不可欠な打ち合わせを行っています。

16:00 社内会議
会社の経営方針に関する打ち合わせでの決定事項、方向性を社内会議で報告、最終調整を行います。担当部署や店長の意見を聞き、上層部だけではなく、みんなが納得し、同じベクトルに向かえるように話し合います。
「やらされている」という意識ではなく「自分たちが会社を創っている」という意識を持ってもらえるように心がけています。

17:00 各社員との面談
店長との面談はもちろんのこと、一般社員とも面談を定期的に行っています。売上、店の現状報告、現在取り組んでいること、前の面談で立てた目標に対してのフィードバックを行います。
また、現在悩んでいることに対してアドバイスや改善策を一緒に考える時間を作り、各社員が何を考え、今後どうしていきたいのかを聞く大切な時間です。